

釣りにハマり過ぎてきた~
そろそろ新しいリールが欲しくなって「ヴァンキッシュ」が気になりだしたんだけど、高くてなかなか買う勇気が出ない( ;∀;)
背中を押してください。
アジングをしてたら欲しくなるリールの一つがヴァンキッシュだね。
確かに高くてなかなか手が出ないとは思うんだ!!
でも買って良かったって必ず思うはず。
それぐらいハイスペックなリールだよ。
今回はヴァンキッシュについて詳しく見ていくね!!

ヴァンキッシュはアングラーの憧れの存在であり、ハイスペックかつ誰しもが満足いくリールの一つではないでしょうか。
価格帯は高価で、なかなか手が出ないのが現状かもしれません。
私自身購入する際に非常に悩みました。
購入するまでに釣具屋さんに何度も通い、触らせてもらいました。
触らせてもらう度に購買意欲は沸いていき、ついには購入!!
確かに高価なリールではありますが、アングラーを裏切らないハイスペックなリールです。
本当に購入して良かったと思えるリールです。
今現在購入を検討されている方、気になっている方に少しでもヴァンキッシュの魅力が伝わればと思います。
19ヴァンキッシュの進化
ヴァンキッシュ(vanquish)の日本語訳は「征服する」「負かす」でした。※余談
かつてない「軽さ」
かつてない「軽さ」を極めたシマノ最高傑作のひとつが19ヴァンキッシュです。
ボディ、ローターからハンドルに至るまで、全ての箇所への軽量化を追求しています。
16ヴァンキッシュと比較すると全モデル平均20グラムの軽量化に成功しています。
最軽量のリール「1000S」「C2000S」にいたっては、自重たったの145gしかありません。
正直これより軽いリールを探すほうが難しいかもしれませんね。
アジングにとって重要な要素の一つがタックルの重量になりますが、この自重なら他のリール使用時に比べ格段に感度はアップします。
ボディには18ステラ同様、マグネシウム合金を採用しています。
ハイエンドクラスのリールが軽さと強度を求めるときには、マグネシウム合金の出番です。
強さの秘訣
最新のハガネギア、ハガネボディ、Xプロテクトを搭載!!
軽水圧にも耐えられ、従来モデル以上の耐久性、剛性アップを実現しています。
18ステラと比べると剛性は劣りますが、ヴァンキッシュが求められる釣りにおいては心配ない剛性を備えています。
飛距離アップ
STELLA以外では初となるロングストロークスプール搭載で遠投性能も向上。C3000サイズで比較して4%飛距離UPを達成しました。(ドーム内での当社飛距離比較テストによる)
ステラ以外では初のロングストロークスプール化を実現しています。
スプールが長くなった分、飛距離も向上しています。
番手にもよりますが、例えば飛距離が3~4m違えば、探る範囲も広くなり、魚とコンタクト出来る確率は変わってきます。
一日に何度もキャストを行うので、探った範囲の面積は大きく変わることがあります。
その日の釣果にも影響を与えると言えますね。
ヴァンキッシュの魅力

19ヴァンキッシュは、軽さ・感度という部分に特化したリールを実現したと言えます。
感度優先の釣りにおいては必要以上のスペックに仕上がっていると思います。
ヴァンキッシュはシマノの『クイックレスポンスシリーズ』の最上位機種とのことで本当に巻きの操作感に抵抗がない。まさにノンストレス!!
これで大物がかかっても十分対応できそうです。
あとは何と言ってもカッコイイですね。
上記写真は私が愛用しているリールを並べて撮影したものになりますが、黒で引き締まったボディ!!
いつまでも眺めていられますし、夜な夜なハンドルを回していることもありますw
ヴァンキッシュはがまかつのLUXXE 宵姫 天 S48AL‐solidと組み合わせています。
- 19ヴァンキッシュC2000Sの自重が145グラム
- 宵姫 天 S48AL‐solidの自重が28グラム
タックルの自重は173グラム。これはiphoneよりも軽いことになります。
※以下にLUXXE【宵姫 天】の記事も掲載しているのでチェックしてください!!
ジグ単 最軽量・最高感度・最強ロッド宵姫天
これだけ軽いと手元感度は上がりますし、キャストやフッキングによる手首・腕・肘・肩などの疲れが軽減されます。
感度は一級品で、本当に小さな当たりも拾えるので、今までよりも確実に釣果は伸びます。
一度この軽さと感度を味わってしまうと、他のリールにはなかなか移ることは難しいですね。
最後に一言
本当に購入して良かったと思いますし、絶対後悔させないリールだと思うので、思い切って購入してみてはいかがでしょうか。