

たくさんありすぎてわからなくて……詳しい人に教えてほしい!( ;∀;)
誰か教えて~~~~~( ;∀;)
今回はソロキャンプ向けのテント選びのポイントを紹介していくね👌

人との距離を保つ上で最近は魚釣りやキャンプといったアウトドアが非常に注目を集めています。
お家キャンプなんかもニュースに取り上げられていましたね。
芸人の「ヒロシさん」、「バイキングの西村さん」を中心に広く認知されてきたソロキャンプ。
Youtubeでも多数の動画が掲載されています。
そんな注目を集めているキャンプの必須アイテム【テント】。
今回はソロキャンプ用のテントについて、種類や選び方のポイントを紹介していきます。
初めてのテント選びにぜひ参考にしてください。
キャンプスタイルに応じたソロキャンプのテント選び
始めにあなたがどのようなキャンプをやりたいかでテント選びが変わってきます。
キャンプ場まで車で移動するのか、バイク好きならツーリングキャンプがやりたいのかなどキャンプにもスタイルは様々ですね。
まずはキャンプのスタイルに応じたキャンプの特徴、適したテントの特徴をご紹介していきます。
オートキャンプ
オートキャンプとはクルマを使ったキャンプということです。
自動車を使ってキャンプ場へ向かうため、積載量に応じて多くのアイテムを持ち込めるのが魅力です。
キャンプ場には、好きな所にテントを張れるフリーサイトや、設営できる場所があらかじめ決められている区画サイトなどの種類があります。
サイトまで自動車で乗り入れることが可能です。
サイトのすぐ横に自動車を停められるため、荷物の積み下ろしの手間が省け、重い荷物の搬入も簡単に行えます。
テント選びでは、重量や収納スペースについては気にする必要がなく、一人で設営できるものであれば通常の大きさのテントも選べます。
本体にもう一枚シートを重ねて防湿性・透湿性を高め前室を作れるダブルウォールタイプもよいでしょう。
食材やアイテムを忘れても買い出しに行けたり、悪天候の際は車に避難できたりして安心なため、キャンプ初心者の方にもオートキャンプはぴったりのスタイルといえます。
ツーリングキャンプ
ツーリングキャンプとは、バイクにキャンプ用品を載せて、バイクでキャンプする場所まで乗り入れるスタイルのことです。
大好きなバイクに乗って全身で自然を感じながらキャンプ場に向かうのもツーリングキャンプの魅力です。
バイクは車と比べると収納性が低いので、他のキャンプギアとの兼ね合いを考慮すると、出来る限りコンパクトなテントを選ぶ必要があります。
1~2人用のテントを選ぶことをおススメします。
キャンプのスタイルは他にも【登山キャンプ】、【釣りキャンプ】、【女子キャンプ】など様々なスタイルのキャンプがあります。
移動手段を重点的に考えてテントを選ぶことによって、快適なキャンプを目指しましょう。
テントの種類と機能性
自立型

テントとポールだけで張れるもの。
1人でも扱いやすく、省スペースなので、こちらが現在の主流になっています。
なかでもドーム型は小ぶりでも内部がゆったりとしていて居住性も高くなっています。
非自立型

張り網を張り、ペグと地面を固定して立てるテントのことをいいます。
ポールの数が少ないので、軽量かつコンパクトです。
クラシカルな雰囲気を重視したい人にはこのタイプが根強い人気を持つスタイルです。
前室付き

夏は強い日差しに悩まされ、梅雨や秋雨の時期は急な雨に悩まされ…。
そんな時、前室のルーフを跳ね上げられるテントであれば、簡単にタープと同様の恩恵を得ることが出来ます!
もちろんタープの性能には敵わないのですが、タープを購入するにはお金がかかるし、設営にも時間がかかるし、とにかく手間が多いです。
より簡易的に、かつミニマムに快適性を確保したいのであれば、間違いなく前室付きドームテントがおすすめです!
おすすめテント3選
コールマン |ツーリングドームST
ソロならゆったりって感じです。
このテントは売れててキャンプ場でもよく見かけるので性能面はお墨付きです。
GOGlamping テント ツーリングドーム
コスパが良いのでソロキャンデビューにオススメ。
恐らく1万超えのColemanのツーリングドームと同等の機能があって1万円を切る価格なのでお買い得。
OneTigris スーパーシェルター
室内も快適で、夜も前面を開け放したまま眠ったのですが、メッシュのおかげで虫の心配もなくひと晩過ごせます。
張り出しが十分すぎるタープがわりになり、雨が強くなってきたら張り出しのポールを低くすれば十分快適に過ごせます。
まとめ
一人でアウトドアで過ごすのには不安や緊張もあるでしょう。
それでもテントという「居場所」がしっくりときていたら、安心感がグッと増します。
テントはソロキャンプの相棒だと考え、それぞれの特徴を比較検討して、「気の合う相棒」を見つけてください。