Prpttoomaのアジング用フィッシュグリップ紹介‼︎
.jpg)

アジング初心者でフィッシュグリップを持っていないけどあったら便利そう!
タイプも金額も幅広くて、正直こういう小物はどういう基準で選べばいいのかな?
オススメのフィッシュグリップを教えて!
フィッシュグリップは価格帯も様々で魚種によっても向き不向きがあるよ
アジングにお勧めのフィッシュグリップを紹介するよ!

アジング欠かせないアイテムの一つがフィッシュグリップ
正直なくてもよいですが...アジンガーなら1つは持っておきたいですよね!
ということで今回はフィッシュグリップを買おうとしている方へ参考になるような情報をお伝えできたらと思います
フィッシュグリップを使うメリット
・魚にダメージを与えない
素手で触ると、人の体温で魚の皮膚は火傷のような状態になります
魚への負担も少なくすむのでキャッチアンドリリースする場合、魚へのダメージを最小限におさえることになります
・手返しがしやすい
特にまづめの時は手返しの速さが釣果に直結します。楽につかめますので確実に釣果の手助けになりますよ!
・安心して持てる
特に夜釣り行う際などは、暗くて手元がよく見えない中で魚を触りますよね
アジは他の魚種と違い、お腹に棘があり、尾にかけてセイゴという非常に硬い鱗がついており、素手で触るとケガの元です
選ぶべきポイント
- デザイン(形状)
- グリップ力(ホールド)
- 価格帯
以上3点をキーワードに商品説明加え、ご紹介いていきます
デザイン(形状)
アジング用では大きく分けて、ハサミタイプとトングタイプの2種類があります
使いやすさに優劣は特にないですが、それぞれ挟みかたに違いがあります
このほか、特に時合中になれば、すばやい手返しが必要になります
このため、ホルダー等の収納(携帯性)のほか、開閉のしやすさも重要なポイントで釣果を左右します
グリップ力
メーカーそれぞれ、ノーズ部分の溝の構造が様々でグリップ力は重要なポイントになります
特にアジは釣り上げたあとも大きく暴れ、よく海にリリースすることがあります笑
アジが暴れた際に、掴んだ箇所からずれずに滑り止めが効いているかで釣果が変わりますよ
※力を入れ過ぎると身が傷つきますのでご注意下さい
価格帯
大体相場は数百円のものから5000円程度まであります
大体ハサミタイプの方が相場が高いです
開閉機能、収納機能等で価格が大きく変わります
お勧めフィッシュグリップ
-1022x1024.jpg)
第一精工 ガーグリップ(MCカスタム)
ハサミタイプ
定価4,500円
値段は高めですが、ホルダーケース、カラビナ付きでよく動画などで紹介されています
玄人にはポピュラーなグリップの一つです
本体が少々大きいのが難点
ただし、アジ以外の魚種にも対応可能
ダイワ フィッシュホルダー 240C
ハサミタイプ
定価4,350円
先述した第一精工ガーグリップとサイズ感はほぼ一緒です
価格、付属品(カラビナ、ホルダーケース)も大差なく
使用感も大差なく感じました
ダイワ フィッシュホルダーLG
ハサミタイプ
オープン価格
ON/OFFプッシュ式で初心者でも使いやすいです
真ん中のボタンで開閉します
ホールド感は申し分合いですが、丸みを帯びたノーズの作りがいまいちです
尺アジクラスには少し小さい(役不足)な感じです
第一精工 ワニクリップ
トングタイプ
定価1,800円
定番のフィッシュグリップ
価格も安く、ホールド感も申し分ないです
ただし、開閉機能はついておらず、開閉時はもたつきます
もう一つのデメリットは、写真映えしないことです笑
ホールド部分が大きく、豆アジを大きく見せれません
気持ちの問題ですね‼︎
ドレス フィッシュグリップ
トングタイプ
定価1,800円
使用感、ホールド力は正直、それなりです
開閉機能もついていません
この種類の売りは独特な形状、カラーバリエーションですね
ある意味、写真映えしそうですね笑
シマノ ライトフィッシュグリップ
トングタイプ
定価1,300円
ワンタッチ開閉できるイージーロック機構を備えており、楽な開閉ができます
重さも他社のトングタイプより軽く、使用感も申し分ありません
かなり手に馴染む感じです
価格他社営品より安く、さすがシマノ‼︎といった感じです
■prottoomaの一押しフィッシュグリップ
私がたどり着いた最適なフィッシュグリップを紹介します

アルカジックジャパン Ar.LGグリップ
トングタイプ
定価1,900円
ワンタッチ式の開閉ロック機能付きで、開閉は難なくできます
グリップのデザインもカッコよくよく手に馴染み握りやすいです
ホールド力もありアジが滑ることもありません‼︎
大小さまざまな魚種に対応できます
細身のグリップで写真映えも良好
またいいところにかっこいいロゴが入っており、なお良し‼︎
値段も他メーカーと比べ安く、言う事ありません
一つ難点はホルダーはなく別売りもしていません
ですが、カラビナが標準で付属されており、私はリードを付けてズボンのポケットに
入れています
特に問題なくすばやく手返しできますよ
まさに理想のフィッシュグリップにたどり着きました
また、アジングに特化したブランドですから使いにくいわけがない‼︎
実はアルカジックジャパンはウキで有名なキザクラが展開しているアジングブランドです
佐賀人としてはとても愛着がわきます(本社は佐賀県伊万里市にあります)
皆さんもぜひフィッシュグリップを購入の際に迷った時は、ぜひアルカジックジャパンのフィッシュグリップを購入してみてはいかがでしょうか
終わり